2025年第一弾!「slowdiet民族音楽と食の夕べ」第30回のゲストは、講談師の旭堂南明(きょくどうなんめい)さん。
講談は、張り扇で釈台(小さな机)を叩きパパンという音を響かせて歴史にちなんだ読み物をテンポよく読み上げる日本の伝統芸能です。
講談が民族音楽か・・・は気にせず、1月の目出度い気分にはピッタリ〜の一夜となりました。
南明さんのテンポのよい読み上げとパパンと張り扇で釈台(小さな机)をたたく音。
声の張りと語り口だけで、情景が浮かび上がってきます。
粋!です〜
いつもの部屋が、演芸場・・・な感じになって、良き年となりそうです。南明さんに、参加してださった皆様に感謝!です。
懇親会では、先を見通す目出度い蓮根や大根、長いもなど根菜を使った品々をご用意しました。
○蓮根と里芋ポタージュ
○人参の白和え
○大根餅
○長芋の柚子胡椒和え
○南瓜のマッシュナッツサラダ
○山芋グラタン
○葱豆腐フリッター
○ささみの海苔マヨ
○豆腐のキーマカレー風
○和風黒豆チリコンカン
○豚の角煮
○豚のかぼす胡椒漬け焼き
○山椒チキングリル
○アチャオ米の卵焼き海苔巻き
○生姜バター雑穀ライス
○蓮根のちぢみ
○ナッツパン&全粒粉パン
○フルーツヨーグルト